鈴木三重吉と「赤い鳥」の世界 制作:広島市立中央図書館

三重吉略年譜

※写真画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。

太字は主な出来事

明治15年(1882年)
  • 9月29日 父悦二、母ふさの三男として広島市猿楽町(現 中区紙屋町)に生まれる。
明治22年(1889年) 7歳
  • 4月
    成達尋常小学校(卒業時は本川尋常小学校、現 広島市立本川小学校)に入学。
  • 大日本帝国憲法発布
明治24年(1891年) 9歳
  • 9月
    母ふさが亡くなる。
明治26年(1893年) 11歳
  • 4月
    第一高等小学校に入学。
  • 明治27年(1894年)日清戦争
明治29年(1896年) 14歳
  • 4月
    広島県広島尋常中学校(卒業時は広島県第一中学校、現 広島県立広島国泰寺高等学校)に入学。
明治30年(1897年) 15歳
  • 「天長節の記」が「少国民」1月号に、「亡母を慕ふ」が「少年倶楽部」4月号に掲載される。
明治34年(1901年) 19歳
  • 9月
    京都の第三高等学校に入学。
一中時代

一中時代

明治37年(1904年) 22歳
  • 9月
    東京帝国大学英文科に入学、夏目漱石の講義を受ける。
  • 日露戦争
明治38年(1905年) 23歳
  • 静養のため休学、佐伯郡能美島(現 江田島市)で過ごす。この間に「千鳥」の題材を得る。
  • 日露講和条約調印
明治39年(1906年) 24歳
  • 3月
    「千鳥」を完成させ、漱石に原稿を送る。「千鳥」の原稿は、「僕名作を得たり」と感激した漱石の紹介により高浜虚子に送られ「ホトトギス」5月号に掲載された。
  • 4~7月
    広島市内の私立中学の講師となる。親友の加計正文を訪ねて加計町(現 安芸太田町)で夏を過ごし、この間に「山彦」の題材を得る。
  • 9月
    上京して漱石門下となり、漱石宅での「木曜会」に参加する。高浜虚子、森田草平、寺田寅彦、小宮豊隆らと親しくなる。
明治40年(1907年) 25歳
  • 1月
    「山彦」が「ホトトギス」に掲載される。
  • 4月
    『千代紙』を俳書堂より出版。
明治41年(1908年) 26歳
  • 7月
    大学卒業。父悦二が亡くなる。
  • 10月
    千葉県成田中学校の教頭として赴任、英語を担当する。
明治43年(1910年) 28歳
  • 3月~
    10月
    「国民新聞」へ長編小説「小鳥の巣」を連載。
明治44年(1911年) 29歳
  • 成田中学校を退職後上京し、海城中学の講師となる。
  • 5月
    ふぢと結婚。
  • 辛亥革命
明治38年 東大時代

明治38年
東大時代

明治45年 大正元年(1912年) 30歳
  • 活発な創作活動により、雑誌への作品掲載や『返らぬ日』『お三津さん』『小鳥の巣』など出版が相次ぐ。
  • 中華民国
大正2年(1913年) 31歳
  • 4月
    中央大学の講師となる。
  • 7月~
    10月
    「国民新聞」に「桑の実」を連載。
  • 大正3年(1914) 第一次世界大戦
大正4年(1915年) 33歳
  • 3月
    『三重吉全作集』(全13巻)の刊行を始める。
  • 4月
    「中央公論」へ「八の馬鹿」を発表、以後小説の執筆をやめる。
大正5年(1916年) 34歳
  • 6月
    河上らくとの間に長女すずが生まれる。
  • 7月
    妻ふぢ亡くなる。
  • 12月
    童話集『湖水の女』を刊行。
大正6年

大正6年

大正6年(1917年) 35歳
  • 4月
    『世界童話集』(全21巻)の刊行を始める。清水良雄が装丁、挿絵を担当し、「赤い鳥」へ続く親交が始まる。
  • ロシア革命
大正7年(1918年) 36歳
  • 1月
    長男珊吉が生まれる。
  • 7月
    「赤い鳥」を創刊する。
  • 9月
    海城中学を辞職、中央大学を休職する。
  • 米騒動
大正10年(1921年) 39歳
  • 10月
    小泉濱と結婚する。
大正8年 白秋夫妻と

大正8年
白秋夫妻と

大正12年(1923年) 41歳
  • 9月
    関東大震災起こる。三重吉宅は人命建物ともに無事であった。
大正13年(1924年) 42歳
  • 4月
    父の法事のため、二人の子どもを連れて広島に帰省。
昭和3年(1928年) 46歳
  • 5月
    乗馬による少年の精神教育を主旨とした騎道少年団を設立する。
  • 初の普通選挙
昭和4年(1929年) 47歳
  • 3月
    「赤い鳥」を休刊する。
  • 世界大恐慌
昭和5年(1930年) 48歳
  • 5月
    「赤い鳥」の復刊準備にかかる。
  • 綴方について全国各地へ講演に出る。
  • ロンドン軍縮会議
昭和3年

昭和3年

昭和6年(1931年) 49歳
  • 1月
    「赤い鳥」復刊。
  • 満州事変
昭和10年(1935年) 53歳
  • 8月
    山梨県小淵沢にて避暑。同地にて「綴方読本」の執筆にとりかかる。
  • 10月~
    喘息のため病床に臥す。
  • 12月
    『綴方読本』刊行。
昭和11年(1936年) 53歳
  • 6月24日
    病状が悪化し、東大真鍋病院へ入院。27日 午前6時30分死去。享年53歳。
    没後、肺がんと診断される。29日 西大久保(現 新宿区)の自宅で告別式が営まれる。
  • 8月
    「赤い鳥」終刊。
  • 10月
    「赤い鳥」鈴木三重吉追悼号が刊行される。
  • 二・二六事件
昭和9年

昭和9年

『鈴木三重吉童話集 別巻』(文泉堂書店 1975年刊)などを参考に作成。

ページトップに戻るボタン ページトップに戻るボタン