明治 | 39年(1906) | 鈴木三重吉、「千鳥」を発表、翌40年「山彦」を発表。 |
---|---|---|
42年(1909) | 小山内薫、「自由劇場」設立。 | |
大正 | 7年(1918) | 鈴木三重吉、「赤い鳥」を創刊。 |
8年(1919) | 田中純、「智慧の果」、「五月の朝」を発表。 | |
13年(1924) | 細田民樹、『或兵卒の記録』刊行。 | |
14年(1925) | 大木惇夫、詩集『風・光・木の葉』刊行。 | |
昭和 | 6年(1931) | 岡山巌、「歌と観照」創刊。 |
11年(1936) | 鈴木三重吉没。「赤い鳥」終刊。 | |
19年(1944) | 畑耕一、可部町に疎開。 | |
20年(1945) | 栗原貞子、細田民樹・畑耕一を顧問に「中国文化連盟」結成。 | |
21年(1946) | 栗原貞子、「中国文化」創刊。詩歌集『黒い卵』刊行。 阿川弘之、「年年歳歳」発表。 若杉慧、「エデンの海」の連載を開始。 |
|
22年(1947) | 原民喜、「夏の花」発表。翌23年水上滝太郎賞を受賞。 正田篠枝、歌集『さんげ』刊行。 阿川弘之、「八月六日」発表。 |
|
23年(1948) | 近藤芳美、歌集『早春歌』『埃吹く街』刊行。 大田洋子、『屍の街』(中央公論社版)刊行。 |
|
25年(1950) | 大田洋子、『屍の街』(冬芽書房版)刊行。 | |
26年(1951) | 原民喜、自殺。 近藤芳美、「未来」創刊、主宰となる。 峠三吉、『原爆詩集』刊行。 |
|
27年(1952) | 大田洋子、「人間襤褸」により女流文学者賞を受賞。 | |
28年(1953) | 阿川弘之、『春の城』により読売文学賞を受賞。 桂芳久、「刺草の蔭に」発表。 |
|
30年(1955) | 黒田三郎、詩集『ひとりの女に』によりH氏賞を受賞。 大田洋子、『夕凪の街と人と』刊行。 |
|
31年(1956) | 桂芳久、『海鳴りの遠くより』刊行。 | |
34年(1959) | 新藤兼人、『第五福竜丸』公開。 | |
36年(1961) | 新藤兼人、『裸の島』によりモスクワ国際映画祭グランプリを受賞。 | |
37年(1962) | 梶山季之、『黒の試走車』刊行。 | |
38年(1963) | 梶山季之、『李朝残影』刊行。 | |
39年(1964) | 竹西寛子、「往還の記」により田村俊子賞を受賞。 | |
41年(1966) | 阿川弘之、『山本五十六』により新潮社文学賞を受賞。 | |
43年(1968) | 大庭みな子、「三匹の蟹」により群像新人賞、芥川賞を受賞。 | |
46年(1971) | 梶山季之、月刊「噂」創刊。(昭和49年3月まで刊行) | |
48年(1973) | 竹西寛子、『式子内親王・永福門院』により平林たい子文学賞を受賞。 | |
50年(1975) | 若杉慧、「長塚節素描」により平林たい子文学賞を受賞。 大庭みな子、『がらくた博物館』により女流文学賞を受賞。 |
|
53年(1978) | 竹西寛子、『管絃祭』により女流文学賞を受賞。 | |
56年(1981) | 竹西寛子、「兵隊宿」により川端康成文学賞を受賞。 | |
57年(1982) | 大庭みな子、『寂兮寥兮』により谷崎潤一郎賞を受賞。 | |
58年(1983) | 栗原貞子、『黒い雨 完全版』を刊行。 | |
61年(1986) | 大庭みな子、『啼く鳥の』により野間文芸賞を受賞。 | |
63年(1988) | 新藤兼人、『さくら隊散る』公開。 | |
64年(1989) | 大庭みな子、「海にゆらぐ糸」により川端康成文学賞を受賞。 | |
平成 | 元年(1989) | |
2年(1990) | 栗原貞子、谷本清平和賞を受賞。 | |
3年(1991) | 大庭みな子、『津田梅子』により読売文学賞を受賞。 近藤芳美、『営為』とそれまでの功績により現代短歌大賞を受賞。 |
|
5年(1993) | 阿川弘之、文化功労者となる。 | |
6年(1994) | 阿川弘之、『志賀直哉』により野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。 | |
7年(1995) | 新藤兼人、『午後の遺言状』公開。 | |
8年(1996) | 大庭みな子、「赤い満月」により川端康成文学賞を再度受賞。 | |
9年(1997) | 新藤兼人、文化功労者となる。 | |
11年(1999) | 阿川弘之、文化勲章を受章。広島県名誉県民となる。 | |
14年(2002) | 阿川弘之、『食味風々録』により読売文学賞を再度受賞。 新藤兼人、文化勲章を受章。広島県名誉県民となる。 |
|
15年(2003) | 大庭みな子、『浦安うた日記』により紫式部文学賞を受賞。 竹西寛子、『贈答のうた』により野間文芸賞を受賞。 |
|
17年(2005) | 新藤兼人、谷本清平和賞を受賞。 | |
19年(2007) | 阿川弘之、菊池寛賞受賞。 | |
20年(2008) | 新藤兼人、『石内尋常高等小学校 花は散れども』公開。 | |
23年(2011) | 新藤兼人、『一枚のハガキ』公開。 | |
24年(2012) | 竹西寛子、文化功労者となる。 |